【4人子育て中のママが語る】子育て・体操・SGA性低身長症

SGA性低身長症の小5長女をはじめとする、4人の子育てについて発信。長男は器械体操で県大会優勝

今話題のPTA、私も今年は学級委員です。

ツイッターで「PTA改革」という言葉がトレンド入りするなど、近年存在が疑問視されているPTA。

 

私、季節コンプリートも、娘が1年生になり、クラスの学級委員となりました。

娘が初めての子ですし、小学校のPTAに入るのも初めてです。

また、何をしなければならないのかも、よくわかっていません。

ですが、私たちの学校のPTAはそこまで大変ではないようです。

 

とにかく、私たちの学級委員がこの1年間にしなければならないことをまとめてみます。

 

学年部会に出席

今度4月28日(金)夜7時から、小学校にてそれぞれのクラスの学級委員が出席する学年部会というものが開かれるようです。

その学年部会で話し合われる内容は、

  1. 学級、学年交流会について
  2. 学級懇談会について

だそうです。

 

この学年部会が年に何回あるのかはわかりません。

ですが、1学期に1回程度でしょうか。

 

学年毎に行う親子レクのとりまとめ

毎年6月頃の土曜日に、学年ごとに行う親子交流会というものがあるようです。

この親子交流会でどのようなことをするのか、各クラスの学級委員が集まり、決めます。

ですが、毎年、だいたいやることが固定化されており、

  • ミニ運動会
  • ドッジビーなどのレクレーション

など、子供と一緒に体を動かしつつ、交流を図れるような、そんなイベントになるそうです。

 

学級懇談会の際のサクラ

学級懇談会が定期的に開かれます。

その際に、あまりにも人が少ないといけないようで、学級委員は残ってくれと言われることもあるようです。

 

年度末、担任が変わる際には、花などを用意

年度末、担任の先生が転任、退任するとなった際には、花などを用意しなければならないようです。

これが、実は大変で、クラス全ての家庭からお金を徴収するそうなのですが、一堂に会する場があるわけでもなく、なかなかお金を集められません。

 

まぁ、クラス全員から花をあげるという慣習自体、考えなくてはいけないのかもしれません。

 

いろんな経験をしておこう!ということで学級委員1年間頑張ります

まだやったことがないので、書いた以上に仕事があり、1年後には「学級委員やっぱり大変じゃん!」なんて言っているかもしれません。

ですが、批判するにしても、賛同するにしても、まずは自分が体験しない限り、きちんとした意見は述べられないのではないかと思っています。

そのため、今年1年間とりあえず学級委員やってみます!