【4人子育て中のママが語る】子育て・体操・SGA性低身長症

SGA性低身長症の小5長女をはじめとする、4人の子育てについて発信。長男は器械体操で県大会優勝

頭の中もスッキリ!結論から書くことのメリット

こんにちは!

季節コンプリートです。

 

今日は、私が日頃から常に意識している

「結論から書く」ということのメリットについて書いていきます。

 

結論から書くことのメリット

 

結論から書くことのメリット。

それは、「頭の中でスッキリまとめられる」ということ。

 

内容をきちんと理解し、まとめられる状態にまでなっていないと、結論から書き出すことができません。

 

そのため、結論から書く場合、書き始めるまでかなり時間がかかるかもしれませんが、書き始めると素早く文章をまとめることができます。

 

着地点がわかっているので、文章がぶれにくい

 

結論から書くことのもう1つのメリット。

 

それは、「着地点がわかっている」ということ。

 

着地点がわかっていることで内容の論点がズレることがありません。

 

 私が結論から書くということを実践していなかった頃。

度々、「あれ?文章の論点がズレてきてる……」と感じることがありました。

 

集中して書けば書くほど文章が勝手に進んでしまい、着地点がズレてしまうということが起こったのです。

 

書き終わったあと、読んでみて、「?」となることがしばしば。

 

そこで、結論から書くことにしました。

 

普段の話し方もスッキリした

 

実は、結論から書くことを実践してきた結果、実生活にもよい影響が。

 

それは、「普段の話し方もわかりやすくなった」ということ。

 

それまで私の話し方は、起こった出来事をダラダラと話す、典型的なわかりにくい話し方でした。そのため、旦那から話がわかりにくいと言われることもしばしば。

 

それが、書き方を変えたことで、考え方も変わったのか、結論を初めに話すようになったのです。

それによって、何が言いたいのかわかりやすくなったようで、旦那から突っ込まれることも減りました。

 

 頭の中をスッキリさせることは、とてもいいこと。

これからも心がけていきたいと思います。

 

 

 

 

会社に行く必要がなくてよかったーとつくづく思った大雪の日

こんにちは!

季節コンプリートです。

 

島根も大雪に……

 

私が住んでいる島根。

福井ほどではなかったものの、何年かに1度ともいえる大雪となりました。

 

「通勤」ということをしなくてよかった幸せ

 

大雪で何を思ったか。

通勤しなくていい仕事で本当によかったってこと。

 

今回、7日の13時から16時までの3時間程度で30cmも一気に積もりました。

そのせいで、職場にいた人の車が雪に埋もれて帰れなくなる、職場から家まで帰るのに普段の4倍以上の時間がかかるなど、いろいろなことが起きたみたいです。

 

私はもちろん、家にいました。

家の雪かきはしないといけなかったけど、どこかから帰れないというストレスはなかったのです。

 

このとき思ったこと。

在宅ワークで、ほんとうによかったー」ということ。

 

普段1時間かけて行く職場に4時間かけて行くとか、もうできない……。

家、サイコーです!!!

 

ただでさえ、最近どこにも出る気が失せていて、家にずっといたいので、家で行える仕事は本当にありがたいです。

 

 

SGA性低身長症の長女2年続けたホルモン注射やめました!→身長の伸びが悪く再開

長女がSGA性低身長症の診断を受ける前~ホルモン注射後の経過を身長の伸びとともに解説します

 

  • 生まれたときから身長が低い
  • 同じ学年の子が100人いたとしたら小さいほうから2番目になるくらい身長が低い

このような症状に当てはまるのであれば、SGA性低身長症を疑って病院に相談してみてもいいかもしれません。

 

この記事のデータは長女の実際のデータです。

自分のお子さんと照らし合わせてみる、ホルモン注射の治療は実際どのようなものなのか参考にするというように、実際に治療している体験談として読んでいただければと思います。

 

SGA性低身長とは

小学1年生の娘は、SGA性低身長という診断を受けています。

SGA性低身長とは、

英語の「Small‐for‐Gestational Age」の略で、お母さんのお腹の中にいる期間(在胎週数)に相当する標準身長・体重に比べて、小さく生まれることをいいます。身長と体重が100人中小さいほうから10番目以内に入ると、SGA。そのうち約90%は、2-3歳までに成長が追いつきますが、追いつかない場合は、SGA性低身長症が疑われます。

引用:

SGA性低身長症|子どもの低身長と成長障害について考える成長相談室

という定義のもので、100人のうち2~3人はSGA低身長と診断されることもある、比較的よくあるものです。

原因は、遺伝や病気など。

人それぞれ様々な原因が考えられるようです。

 

娘がSGA低身長と診断されるまで(~3歳児検診まで)

f:id:y-yoppy83-02-05:20170429150829j:plain

娘は、予定日から10日遅れたにも関わらず、

身長:46.1cm

体重:2,794g

で生まれてきました。

後からわかったことですが、予定日ぴったりに、この身長と体重で生まれてきていたのならば、まったく問題はなかったのですが、10日遅れたのにも関わらず、出生時この身長と体重ということが問題だったようです。

ですが、生まれたときにはそのようなことはわからず、生後1か月の検診においては、身長も体重も順調に伸びており、先生からも太鼓判をもらうような、母乳もよく飲む元気な子でした。

 

 

その後、4ヵ月検診で

身長:57.3cm

体重:5390g

で、少し伸びが悪くはなっていましたが、検診で引っかかることはありませんでした。

 

1歳半検診では

身長:73.3cm

体重:8.6kg

で身長は完全にグラフから外れていたものの、体重は発育曲線の中にまだ入っていました。

 

そして、問題の3歳児検診では

身長:84.0cm

体重:10.82kg

で、体重も発育曲線の中から外れはじめ、検診において、「低身長のことで、大きな病院に一度かかってみてはいかがですか?」と紹介状をもらいました。

 

娘がSGA性低身長と診断されるまで(3歳児検診以降)

 3歳児検診で「大きな病院にかかってみてはいかがですか?」といわれて1か月後、大きな大学病院にかかりました。

その病院で生まれたときの身長、体重と、そのときの身長、体重などを言い、とりあえず2泊3日の検査入院をすることに。

 

 2泊3日の検査入院では、常に手に採血の管がつながれており、血を採ることで、脳から成長ホルモンがきちんと出ているのか、出ていても成長ホルモンを受け取り切れていないのかということを調査されます。

 

娘の場合、ホルモンが出てはいたものの、普通よりも成長ホルモンを受け取る割合が少なかったため、身長が伸びていないのではないか。

そして、この状況ならば、SGA性低身長の診断基準をクリアできるため、治療ができるのではないかとの判断が先生から下されました。

(SGA性低身長の治療は受けようと思えば誰でも受けることのできるものではなく、本当にSGA性低身長と認められた人だけ治療ができるのです。)

 

SGA性低身長症だと診断がされず低身長で悩んでいる方はたくさんいます。成長期に適した栄養アミノ酸、L-アルギニン、グリシンなどが入った成長期に適した栄養を!「SENOBAS+ (セノバス+)」は、多くの人が飲んでいるサプリです。

 

SGA性低身長の診断が下ってから注射開始

SGA性低身長という診断が下ってから、毎日行うホルモン注射が始まりました。

f:id:y-yoppy83-02-05:20151030185049j:plain

 この注射器で毎日お風呂上りに注射を行います。

はじめは、0.25くらいでしたが、最後の方は、0.75という量を毎日注射していました。

増量してからは、身長が急激に伸び始めました。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

約2年続けたこのホルモン注射のおかげで、娘の身長体重は

f:id:y-yoppy83-02-05:20170429161619j:plain

発育曲線の真ん中に近くなるほど、急激な伸びを見せました。

ちなみに、注射は保険適応です。

自治体の助成等で医療費が無料の場合は、注射も無料になります。

 

注射することに対する周囲の反応と続けてみた感想

娘にホルモン注射をするということを周囲に話すと、

「女の子なら小さくてもかわいいじゃない」

「毎日注射するなんてかわいそう」

という声もありました。

 

そりゃ、私たちの頃なんて身長が小さいからといって、ホルモン注射を行うなんていうことはなかったですし、そう思われるのも当たり前のことだと思います。

ですが、実際に注射を続けて、娘の身長体重がグーンと伸びると、行ってよかったと思うことが多いです。

食べる量は確実に増えますし、それに応じて活動量も増えました。

給食の量も周りの子にかなり追いついてきました。

幼稚園年少の頃は、1学年下に見られることも多かったですが、今では同じ学年の子と身長差はほとんどありません。

 

子どもの背が低くて悩んでいる方はぜひ相談を

子どもの背が低くて悩んでいる方は、ぜひ近くの小児科で相談してみることをお勧めします。

また、私の住んでいる地域は、小学校とも連携を始めて、日々の定期検診で身長体重が小さめの子は、大きな病院へ行ってみてはと勧めるということも始めているようです。

 

身長が低くても困ることはあまりないかもしれませんが、このような方法もあるということをぜひ知っていてほしいなと思います。

 

 

追記(2019/1/7)

注射を終えてからも、身長の伸びは緩やかになったものの、順調に伸びつつあります。

注射を終えてから1年半後の経過は以下のブログに。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

追記2(2019/2/13)

注射を終えてから順調に伸びてきていると思ったものの、伸びが悪く最終的な身長が小さくなる可能性も出てきました…。

詳しくはこのブログに。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

 追記3

小学3年生冬、2020年1月30日から再び成長ホルモンの注射を始めました。

詳しくはこのブログに。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

追記5

小学5年生になり、小学5年生4月の時点で身長130cm、体重26kgまで成長しました。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com



今話題のPTA、私も今年は学級委員です。

ツイッターで「PTA改革」という言葉がトレンド入りするなど、近年存在が疑問視されているPTA。

 

私、季節コンプリートも、娘が1年生になり、クラスの学級委員となりました。

娘が初めての子ですし、小学校のPTAに入るのも初めてです。

また、何をしなければならないのかも、よくわかっていません。

ですが、私たちの学校のPTAはそこまで大変ではないようです。

 

とにかく、私たちの学級委員がこの1年間にしなければならないことをまとめてみます。

 

学年部会に出席

今度4月28日(金)夜7時から、小学校にてそれぞれのクラスの学級委員が出席する学年部会というものが開かれるようです。

その学年部会で話し合われる内容は、

  1. 学級、学年交流会について
  2. 学級懇談会について

だそうです。

 

この学年部会が年に何回あるのかはわかりません。

ですが、1学期に1回程度でしょうか。

 

学年毎に行う親子レクのとりまとめ

毎年6月頃の土曜日に、学年ごとに行う親子交流会というものがあるようです。

この親子交流会でどのようなことをするのか、各クラスの学級委員が集まり、決めます。

ですが、毎年、だいたいやることが固定化されており、

  • ミニ運動会
  • ドッジビーなどのレクレーション

など、子供と一緒に体を動かしつつ、交流を図れるような、そんなイベントになるそうです。

 

学級懇談会の際のサクラ

学級懇談会が定期的に開かれます。

その際に、あまりにも人が少ないといけないようで、学級委員は残ってくれと言われることもあるようです。

 

年度末、担任が変わる際には、花などを用意

年度末、担任の先生が転任、退任するとなった際には、花などを用意しなければならないようです。

これが、実は大変で、クラス全ての家庭からお金を徴収するそうなのですが、一堂に会する場があるわけでもなく、なかなかお金を集められません。

 

まぁ、クラス全員から花をあげるという慣習自体、考えなくてはいけないのかもしれません。

 

いろんな経験をしておこう!ということで学級委員1年間頑張ります

まだやったことがないので、書いた以上に仕事があり、1年後には「学級委員やっぱり大変じゃん!」なんて言っているかもしれません。

ですが、批判するにしても、賛同するにしても、まずは自分が体験しない限り、きちんとした意見は述べられないのではないかと思っています。

そのため、今年1年間とりあえず学級委員やってみます!

 

 

3月はドタバタドタバタ、、

3月は、通常の仕事でも決算で、バタバタ。

しかも、今回は娘の卒園式も、、。

 

18日なのにも関わらず、風邪を引いてしまっている娘。

なんて、タイミングの悪い。

楽しみにしてるのになー、卒園式。

 

明日には治って、幼稚園に行けるといいのだけど。

母は、治ることを願ってるぞー!

 

 

仕事の決算。

市役所に提出しないといけない期日が4月14日。

だいたい、うちの様々なものの支払い日は月末締めの10日。

10日から14日まで4日間しかないー。

しかも、12日は入学式、、、。

 

 

だいたいの決算は3月24日までに出すから、後は詰めるだけなんだけどなー。

さぁ、、間に合うか、、、。

ツイッターを活用し始めて、自分はまだまだだったって思った話

有名人のツイートを見るくらいにしか活用していなかったツイッターを、今さら本格的に活用し始めてみました。

 

というのも、はてなブログツイッターにも投稿し始め、PVモンスターについて書くうちに少しずつこのブログのPVも上がり始め、勢いでWebライターを名乗り始めたからです。

 

そこで、様々なWebライターのツイートを見始めたのですが

「なんだよ!上には上がいるじゃないか」と思ったわけです。

そして、Webライターと名乗り始めたんだから、本気でやってみようと思い始めます。

 

そんな考えに至るまでを自分のためですが、まとめてみます。

 

私は、プロクラウドワーカーに認定されただけで舞い上がっていた

そう、まずはこれですね、、、

クラウドワーカーとして2014年頃から活動している私は、プロクラウドワーカーとして認定されています。

それだけで、舞い上がってたんですよね。

私はできる!みたいな、、、

 

でも、それが違うとツイッターで思い知りました。

世の中のクラウドワーカーで稼いでる人は、もっと稼いでいてプロクラウドワーカーごときで舞い上がったりしない。

そして、低単価の仕事でも見くびったりしない。

 

私は、プロクラウドワーカーに選ばれたことで、自分には低単価の仕事なんてだめだ!なんていう傲慢な態度になっていました。

そのことが伝わったのか、クラウドワークスでの仕事は単発のみという悲しい結果になっています。

いやー、恥ずかしい限りです。

 

低単価の仕事で20万稼ぐ人がいた

ツイッターを活用し始めて、知ったのが「吉見夏美」さん。

いやー、このお方、ランサーズを中心にウェブライターとして活動されてきたらしいのですが、20万稼ぎだしていたころでも、文字単価1円以下の案件ばかりだったそうです。自分の執筆速度が速かったから、それでいけたとおっしゃっていましたが。

 

ということは、いかない月は報酬が月1万にも満たない私では、そんな高望みしてはいけないと思ったのです。

文字単価の高い、割のいい仕事ばかり狙っていてはだめだと。

 

というわけで、いろいろな仕事を受けていこう、スカウトが来た仕事は時間のある限りやってみる!くらいのスタンスでいこうと決心するのです。

 

Webライター名乗ったことも、決心につながった

ツイッタープロフ欄にWebライターと名乗ったのも大きかったです。

やっぱり公言すると、しなきゃいけないというプレッシャーが多少なりともかかってきます。

 

名乗ったからには、名乗ったことに見合うだけの収入を得て、周りに提示できるほどの結果を出していかなくては!と思っています。

 

今年はクラウドワークスとPVモンスターの2本でとにかくやってみる

今年は、とにかくクラウドワークスとPVモンスターの2本でやっていきます。

本当は、PVモンスターの方に重きをおきたいのですが、なにせまだ報酬が出ていません。なので、本当にどのくらい報酬が得られるのかわからないため、PVモンスター1本に絞るのは危険と判断しこの結果に至りました。

 

また、クラウドワークスのプロクラウドワーカーに認定されていると、スカウトは多いですし、ある程度のメリットがあると感じています。そのため、クラウドワークスでも時間のある限り、様々な仕事を受けていきます!

 

もちろん、このブログの更新もしていきます

もちろん、このブログの更新も続けていきます。

ようやく、ブログ書く楽しみがわかってきたところなんです。

 

なので、更新していきます。

 

でも、やるからには、目標を決めたいので、PV数の目標は決めておきます!

まずは1000PV。

3月中に達成できたら!

インフルで幼稚園休園です……

インフルエンザの子が急増したため

上2人が通う幼稚園が休園です。

 

そのため、

今日午前中やろうと思ってた仕事は

思った以上に捗らず、、、

 

 

その上

新しい案件まで受けてしまうという

悪循環、、、。

 

 

 

でも

うちの子たちは元気!

 

 

それならば

よしとしますか。

 

 

外出できなくて

ストレスたまりそうだけど。