【4人子育て中のママが語る】子育て・体操・SGA性低身長症

SGA性低身長症の小5長女をはじめとする、4人の子育てについて発信。長男は器械体操で県大会優勝

4人育児中ワーママのタイムスケジュール大公開!時間を有効活用するコツもご紹介

「私、めっちゃバタバタしてるけど、他のワーママはどんなスケジュールで動いているんだろう?」こんなこと気になったことありませんか?

私はあります…笑

他のワーママのタイムスケジュールなどを参考に、自分自身の時間の使い方をさらに効率化させたいと考えてしまうことがしばしば。

そこで、4人育児+パート+ライターを掛け持ちしている私のスケジュールもドドンと大紹介。

時間を有効活用するコツも解説するのでよろしければ参考にしてみてください。

筆者季節コンプリートの紹介

まずは私のご紹介です。

  • 小5、小3、小1、3歳という4人の子供を育てているママ
  • 平日は13時まで(週1ペースで18時まで)働き、午後はライター(8記事/月)
  • 3歳の末っ子は保育園最長7時30分~18時15分まで預かってもらえる
  • 小学生3人は学童には通っていない
  • 夫は6時40分頃出社して20時半頃帰宅
  • 月、木、金、土は子どもの習い事あり(送迎必須)

私の場合、自宅に帰ってから過ごす午後の時間の過ごし方がポイントとなります。

4人育児中ワーママ朝のタイムスケジュール

まずは朝のタイムスケジュールをご紹介します。

朝の基本的なルーティン

朝のタイムスケジュールは

  1. 5時30分:起床&自分時間
  2. 6時:夫と私の弁当作り&朝食作り開始
  3. 6時20分:夫が子ども達4人を起こす
  4. 6時40分:夫出勤
  5. 6時50分:末っ子を起こす
  6. 7時5分:小学生3人登校
  7. 7時10分:末っ子に朝食食べさせる
  8. 7時45分:末っ子とともに家を出発
  9. 7時55分:保育所に到着
  10. 8時5分:職場に到着
  11. 8時30分:仕事開始

というように毎日過ごしています。

起床後5時30分~6時までの30分間の自分時間(ダイエット)で1日が充実

5時30分~6時までの30分間が自分時間。

いくら忙しくても、自分時間を確保することで、1日を充実して過ごせます。

この30分間はダイエットに励むための時間。

気になっているのが、内太ももです。


www.youtube.com

この動画を見ながらエクササイズしてます。

ダイエット効果もばっちり。

 

ちなみに、子どもや夫を起こすわけにはいかないので、ワイヤレスイヤホンを使いながらストレッチしています。

現在使っているワイヤレスイヤホンはこちら。

メリットは

  • ウィンナーほどの大きさのケース付き
  • ケースに入れることで電源のON・OFFが可能
  • 防水
  • さまざまなサイズのイヤーチップとイヤーウィングで耳にフィット
  • 10分の充電で2時間の使用が可能
  • イヤホンのボタンをタッチすることですべての操作が可能
  • アプリで聞こえ方の調整が可能

という点です。

中でも、おすすめはイヤーチップとイヤーウィング

自分の耳に合うものを選ぶことで取れにくくできるのは、本当に助かっています。

ただ、両耳はめてしまうと、外部の音が聞こえにくくなるのも事実。

そこで、私が今後狙っているのが骨伝導世界初骨伝導完全ワイヤレスイヤホン『PEACE TW-1』 です。

メリットは

  • 周りの音も聞こえる
  • 耳に入れる必要がなく痛くならない
  • 音漏れしにくい
  • 防水
  • 難聴になりにくい

通常のワイヤレスイヤホンの場合、周りの音がほとんど聞こえなくなります。

好きな音楽などを聴いていると、子どもや家族の声が聞こえずケンカになることも。

骨伝導の場合はそんな心配は必要なし。

周りの音も聞きながら、動画の音を聞けるそう。

私もいつ子ども達が起きるかわからないので、周りの音が聞こえる骨伝導のワイヤレスイヤホンをゲットしたいなと考えています。

ワイヤレスイヤホンの必要性について熱く語った記事がこちら。

 

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

朝勉を取り入れていたことも

我が家では2021年9月時点ではもう取り入れていないものの、朝に15分間勉強する朝勉を取り入れていたことがありました。

この記事を読んでもらうとわかりますが、かなり効果的です。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

そんなに効果的ならばなぜやめたのか。

それは朝食を食べずにずっとチャレンジタッチをしてしまったからです。

とはいえ、そろそろ上の子たちは大きくなったので、再度取り入れてもいいなぁと考えています。

小学生出発後末っ子3歳と短時間の休息

小学生が出発した後は少し時間に余裕が。

末っ子の準備と【ポイント10倍 9月15日】キュレル ベースメイク BBクリーム 明るい肌色 35g BBクリーム アットコスメを利用して時短なメイクを行いつつ、好きな音楽を聴きながら朝のテンションを上げていきます。


www.youtube.com

スーツ姿がたまらないですね…

 

ちなみに私の職場は自宅から車で2分。

保育園までも車で10分程度なので、出勤時間が短いのは大きなメリット。

 

また、私の職場は基本的には常に1人勤務です。

そのため、ゆったりと仕事をこなせます。

給与面では恵まれていないものの、環境の良さは最高です。

 

ワーママ帰宅後&夜のタイムスケジュール

次に帰宅後&夜のルーティンについてご紹介します。

帰宅後&夜の基本的なルーティン

帰宅してからのタイムスケジュールはこんな感じです。

  1. 13時:帰宅
  2. 13時30分~16時:ライター業
  3. 16時前:小学生帰宅(低学年)
  4. 16時~:おやつ作り&夕食準備
  5. 16時30分:小学生帰宅(高学年)
  6. 17時:保育園迎え&小学生宿題開始
  7. 17時20分:帰宅
  8. 17時20分~:子供たちが持ち帰ったもの&宿題チェック
  9. 18時:小学生お風呂&夕食開始(今日の出来事を聞く)
  10. 19時30分:末っ子とお風呂
  11. 19時30分:小学生洗濯物畳む
  12. 20時30分:夫帰宅&子供たち寝る準備
  13. 21時:子供4人寝室へ
  14. 21時30分~:夫の弁当洗い&夕食片付け
  15. 22時~:洗濯物干し
  16. 22時30分~:自分時間(ブログや夫との時間)
  17. 24時:就寝

帰宅後~16時までは仕事時間

小学生が帰宅する16時まではライターに専念する時間にしています。

ただし、眠気が来やすい時間帯なので、そこにだけは気を付けて。

ただし、週1程度のペースで買い物に出かけます。

できる限りまとめ買いしたいので、あらかじめアプリに買い物したいものを書いておくことも。

ワーママのスケジュール管理や買い物リストなど、アプリを利用することで様々なことの効率化が図れます。

宿題問題に頭悩ませる日々

実は、我が家の長男は大の宿題嫌いで、いくら言ってもスムーズに勉強し始めることがありません。

ただし、音楽が大好きなため、Spotifyで音楽を聴きながら宿題することで勉強する意欲がわいてきます。

www.spotify.com

我が家は計4台のスマホSpotifyを利用しているので、月額1,580円のFamilyプランに加入しています。

プレミアムプランに加入すると

  • 広告なし
  • オフライン再生が可能
  • 6つのアカウントまでプレミアム登録可能
  • FamilyMixの利用可能
  • Spotifykidsの利用可能

というメリットを得られます。

子供たちのスマホ2台はWi-Fi環境下でのみ利用できるため、オフライン再生が可能なことはとても助かります。

藤井風が大好きなので、藤井風を聞きながら宿題を頑張っています。

親としては、音楽なしの静かな環境で集中して宿題してほしいと願ってます。

献立を考えるのが苦手な私は食材宅配のヨシケイを利用して効率化

夕食作りでは、食材宅配のヨシケイ のお世話になっています。

献立を考えるのが苦手+時間さえ惜しい…

そんな私には本当に助かるヨシケイ

ヨシケイのメリットは

  • 配達料無料
  • 必要な食材が人数分届く
  • 選べる毎日異なるメニュー
  • 栄養バランスばっちり
  • レシピがわかりやすい

そして、初めての方ならば1人一食当たり300円で5日間のメニューを試せるお得なお試し5daysキャンペーンもあります。

ワーママにおすすめは、CutMealコース。

カットされている食材が送られてくるので、切る手間なし!

2品を10~15分で作れちゃいます。

我が家も子供が多い+私自身の料理が得意ではないので、本当に助かっています。

末っ子3歳が兄弟と寝てくれるようになり夜の自分時間確保

末っ子は3歳になり親がいなくても兄弟がいれば、寝れるようになりました。

末っ子の成長にかなり助けられていて、夫婦それぞれ夜に好きな時間を過ごせています。

私も夜の時間をブログ時間に充てれています。

ちなみに、2020年のときの寝かしつけ事情は現在とは異なっていました。

 

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

ワーママがスケジュール通り動くには?時間を有効活用するコツをご紹介

このようなスケジュールを立てていますが、日によってはこの通りにいかないことも。

とはいえ、8割以上の割合で夜22時30分以降の自分時間は確保できて、ブログ作成の時間や夫との時間を確保できているのも事実。

そんな私の時間を有効活用するコツをいくつかご紹介します。

夫にも協力してもらう

スケジュールをうまくこなしていくコツは、夫にいかに協力してもらうか。

このことは本当に重要です。

このスケジュールに書ききれなかった目に見えない家事や子どものお世話は、実は多々あります。それらをスムーズにこなすには、夫の助けがどうしても必要です!

夫が早く帰れるときには

  • 子どもの習い事の迎え
  • 洗濯物干し
  • お弁当洗い

などを分担します。

ただし、夫も勤務時間が長く疲れて帰ってきます。

無理に家事を押し付けることはしません。

余裕のあるときに分担するというスタンスでいます。

また、夜の時間はブログを書くだけではなくて、夫と過ごせるタイミングであれば2人で好きな音楽の話などをしつつ過ごします。


www.youtube.com

子育て以外の共通の趣味を持つのも夫婦円満の秘訣です。

子どものお手伝い意欲を掻き立てる

我が家では子ども達も重要な戦力です。

子ども達は1回のお手伝いをするごとに100円のお小遣いをもらえて、月末締めの翌月1日払いという給与体制で働いてもらっています。

子ども達が行う家事は

  • 洗濯物干し
  • 洗濯物畳み
  • 寝かしつけ
  • お風呂掃除

などなど。

普段から子ども達と良い関係を築いておくことで、お手伝いしてもらいやすい環境を作るように努力しています。

また、自分たちでできることはさせることも大切です。

学校の準備といった当たり前のことはもちろん、お皿の片づけや布団の片づけなど、子供たちはできないと決めつけるのではなく、できるものだと思って大人同様さまざまなことをさせています。

便利な家電を利用する

家事の時短には、便利な家電が欠かせません。

家電は

  • 食洗器
  • 除湿器
  • コードレス掃除機

食洗器は家族の人数が多い我が家にとっては欠かせないもの。

食洗器なしの生活は考えられません。

また、洗濯物の量が多くて、ドラム式の乾燥機能を使いこなせない我が家。

夜に室内干しにするため、除湿器がフル稼働です。

我が家はアイリスオーヤマ除湿器

寝室の横の部屋に干しているため、静かさは重要なポイントです。

さらに、吸湿機能もばっちり。

夜に干した洗濯物が朝にはしっかりと乾くうえ、朝干したとしても昼過ぎには乾きます。

 

また、掃除機は軽くて使いやすいマキタです。

メリットは

  • 吸引力がすごい
  • 軽い
  • 充電が早い
  • ごみ捨ても簡単

など。

コードレス掃除機ならば、マキタがおすすめです。

ママは忙しい!時短テクを活用して時間を有効に活用しましょう

育児中のママは忙しいものです。

そんななか、自分がしたいことをしたいのであれば、時間を有効活用する必要があります。

私のタイムスケジュールや時間を有効活用するコツを参考に、自分なりの時短術を作り出してはいかがでしょうか。