【4人子育て中のママが語る】子育て・体操・SGA性低身長症

SGA性低身長症の小5長女をはじめとする、4人の子育てについて発信。長男は器械体操で県大会優勝

おすすめの室内鉄棒は?大人も子供も使える&コンパクトになる鉄棒を選ぼう

公園に行きたいけれどなかなか行けない…運動不足も心配だし…

そんな方におすすめが家の中でも遊べる室内鉄棒

 

 

コロナがなかなかおさまなくて思うように外出できず、親子ともどもストレスが溜まる&運動不足になる日々が続いていますよね。

運動不足になると肥満になりやすいといった身体的な問題だけでなく、意欲や気力が失われるといった精神的な問題も起こりやすくなります。

そのため、外出できなくても運動不足にならないよう少しでも体を動かすのがおすすめです。

 

室内でも子供に運動をさせたいと考えている方におすすめが室内鉄棒です。

f:id:y-yoppy83-02-05:20200827101826j:image

「外に出なくても手軽に運動できる」

「逆上がりの練習を家でこっそりできる」

「鉄棒以外の遊び方もできる」

こんなメリットだらけのおすすめ鉄棒をご紹介します。

 

実際に使っているおすすめの室内鉄棒は子どもも大人も楽しめるDABADA!選んだ理由やメリットは?

我が家で使っている鉄棒はこのDABADAの鉄棒です。

DABADAの鉄棒の基本情報

DABADAの鉄棒の基本情報はこちらです。

横幅 約103.5cm
奥行 約147cm
高さ 約89~129cm
重さ 約9.5kg
重量 約9.5kg
耐荷重 約70kg
素材 スチール
アジャスター底面 ゴム

さまざまなサービスでの価格比較表は下記の通りです。

楽天 6,998円(税・送料込)
Amazon 6,998円(税・送料込)
メルカリ(室内鉄棒全般平均) 3,980円~9,000円程度

楽天Amazonどちらも値段は変わりません。

ただし、楽天で購入する場合にはDABADAストアが最安値です。

他のストアで購入にすると値段が高くなるため注意しましょう。

また、メルカリでも中古の室内鉄棒は出品されており価格は安いものの、出品数が少なくすぐに売り切れることから、楽天Amazonでの購入をおすすめします。

DABADAの鉄棒は高さ調節5段階可能!89~129cmまで変更できる

我が家がDABADAの鉄棒に決めた理由は、高さ調節が5段階できることが決め手です。

  • 89㎝
  • 99㎝
  • 109㎝
  • 119㎝
  • 129㎝

この5段階の高さに調節できます。

高さ調節ができる鉄棒は下記のとおり、ほかにもいろいろとあります。

 

 

ただし、どれも高さ調節ができるものの多くても4段階までです。

子どもの身長にぴったり合って細かく高さ調節できる鉄棒を選びたい!その方が逆上がりの習得もしやすいし

そう考えていた我が家では、高さ調節を細かくできることをDABADAの鉄棒をチョイスしました。

また、129cmと比較的高い位置まで高さ調節できることも、選んだ決め手です。

実際、我が家では逆上がりだけではなく、スイングもしてダイナミックに遊んでいます。

DABADAの鉄棒は高さ調節が簡単!ネジを回して引っ張るだけ

高さ調節はネジを回せばできるから、ママでも簡単にできるのが嬉しいポイントなのよね

ネジを回して引っ張るだけで高さ調節できるので、ママでも簡単に高さ調節できるのがDABADAのメリットです。

そのうえ、ネジはダブルロック式。

ネジだけでロックされている鉄棒と比較すると、バーがしっかりと固定されるので、遊んでいる途中にネジが緩んでバーの高さが変わったなどということが起こりにくく安全です。

DABADAの鉄棒は折りたたみ可能でコンパクトになる

f:id:y-yoppy83-02-05:20200209104121j:image

DABADAの鉄棒は使うときにはある程度の場所が必要です。

ただし、DABADAの鉄棒は折りたたみできるため、使わないときはコンパクトに収納することが可能です。

折りたたんだときの横幅は40cmほど。

また、アジャスターを取り外して折りたためば、横幅は30cmほどとさらにコンパクトになり、部屋のちょっとした隙間に収納することも可能です。

室内鉄棒を購入することで得られるメリットは?親子で運動してストレス発散

 

室内鉄棒を買ったことで遊びの幅が広がったし、子どもは逆上がりできるようになったなぁ

室内鉄棒を購入した我が家では、さまざまなメリットを手に入れられました。

私が感じているメリットをご紹介します。

年齢問わず室内で手軽に運動できる

我が家には4人の子ども達がいます。

そんな子ども達は、鉄棒を出しておけばよじ登ったり逆上がりしたりと、自分たちで工夫して遊び始めます。

1歳の娘も、ブラーとぶら下がり!

f:id:y-yoppy83-02-05:20200209103925j:image

そうやって遊んでいるうちに、いろいろなことができるようになることも。

 

公園などに毎日連れていければいいのですが、仕事もしてる、家事したいと、なかなか連れて行ってあげられない。

そんなときに、鉄棒は役立ちます。

 

ちなみに、運動させておけば夜の寝かしつけも少し楽です。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

逆上がりの練習をこっそりできる

小学生の授業であるのが、逆上がり。

できなくて悩んでいるというお子さんも多いのではないでしょうか。

公園に行って練習できればいいのですが、公園に頻繁に連れていくことが難しいこともあります。

我が家も公園に連れていくのが難しいから、家で逆上がりの練習させたよ

室内鉄棒があれば、友達などに見つかることなく、逆上がりの練習ができます。

我が家の次男もこのDABADAの鉄棒で逆上がりができるようになりました。

ちなみに、逆上がりができるようになるコツは、体が鉄棒から離れないようにすることです。

そのため、このようなアイテムを使うことで、逆上がりの感覚をつかみやすくなります。

ただし、タオルやロープなどで代用することも可能です。

 

逆上がりができるようになると

  • 逆上がり
  • 後ろ回り(空中逆上がり)
  • スイング

こんなことにも挑戦し始め、我が家の子ども達は今ではすっかり鉄棒が得意になりました。

スイングできるのは、129㎝まで高くできるDABADAならではだよね

 

DABADAの鉄棒なら鉄棒以外の遊び方もできる

何回も言っているようにDABADAの鉄棒は最大129㎝まで高くできます。

そのため、使い方を工夫すれば大人の運動器具にもできる可能性が。

パパは斜め懸垂をして身体を鍛えてるなぁ

私もぶら下がって身体を伸ばしてみるなど、大人も使っています。

また、このようなブランコを付ければ、子どものブランコにも。

鉄棒があるだけで、遊びの幅が広がります。

室内鉄棒を使う際は専用マットは必要?不要?

室内鉄棒を購入する際に迷うのが、下に敷く専用マットを買うかどうかということ。

私の家は、専用マット使っていません。

購入すればよかったのかもしれませんが、なくても特に不具合はありません。

 

うちの子どもたちがよくするのが、ビーズクッションを使うこと。

着地する場所にビーズクッションを置いておき、その場所に着地します。

 

室内鉄棒は子どもだけでなく大人にもおすすめ!室内でも運動させよう

室内鉄棒は、子どもにはもちろん大人にもおすすめの運動器具です。

子どもは逆上がりができるようになるうえ、さらに上の技も。

大人は筋トレや運動不足解消になります。

そして、使わないときは、洗濯物干しにも…(笑)

 

室内鉄棒は、買ったほうがいい、おすすめ運動器具ですよ!

7,000円ほどでゲットできるので、ぜひ購入してみては?

SGA性低身長症の娘、小学3年冬から再び成長ホルモン注射開始

こんにちは、季節コンプリートです。

 

実は、小学入学前に成長ホルモン注射をやめたSGA性低身長症の娘、また注射を始めました。

 

なぜ注射を始めたのか、以前のときと違いがあるのかなど、説明しいきます。

SGA性低身長症とは?年少時に成長ホルモン注射を始めるがやめる

SGA性低身長とは、出生時小さく生まれ他の人に追いつくことなく小さなままである子どものこと。

 

SGA性低身長と認められるガイドラインはしっかりと決められており、娘はその診断基準に該当しました。

また、2泊3日入院し負荷試験を受け、SGA性低身長症と認められます。

そこで、年少のときに成長ホルモン注射を始めました。

 

SGA性低身長についての記事がこちら。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

 

ですが、小学生になる前の2月に注射を一旦終えます。

その理由は次の2点。

  • 私たちが住む自治体は小学生になると医療費が3割負担になる
  • 娘が注射を嫌がった

成長ホルモンの注射、実はすごく高額です。

3割負担でも2か月分22万円ほどします。

高額療養費制度を使えば、そこまでの負担とはなりませんが、相当高額です。

ということもあり、小学入学前に注射をやめました。

 

SGA性低身長症の娘注射をやめてから急激に身長が伸びなくなった

小学生になり注射をやめてから少しの間は、娘身長は伸びてはいました。

 

f:id:y-yoppy83-02-05:20190213110442p:plain

1年に3cm程度は伸びています。

ですが、小3の1月の計測では118cm。

f:id:y-yoppy83-02-05:20200208170519p:image


1年で1.5cmしか伸びませんでした。

そして、成長期が来たのでは…と心配にもなります。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

成長期が来てしまうと、成長期が始まってから15~20cmしか伸びないそうなので、今すぐ来てしまうと、身長は135~140cmで止まる計算となります。

 

さすがにこの伸びだと娘が大変なのでは…と私たちは悩み始めます。

 

成長ホルモン注射を再び開始することに

娘の小3正月の1年の目標は、「身長が120cmになる」こと。

ですが、このままでいくと身長が120cmになるのは、小学4年生の終わりころ。

身長が120cmに満たないと、いろいろなアトラクションも乗れません。

 

そこで、成長ホルモン注射を再び始めることにします。

 

今回の成長ホルモン注射はノルディトロピン。

注射する量を増やせば効果が出やすいことがわかっているので、初めから0.9mgずつ注射していきます。

f:id:y-yoppy83-02-05:20200203175900j:plain

成長ホルモン注射

小学3年生になっていることもあり、自分で注射できるようになり、親としても負担が少ないです。

こういうところでも、成長が感じられました。

 

発達性協調運動障害の息子、漢字をよく直される(小1)

こんにちは!季節コンプリートです。

 

今日は、発達性協調運動障害(DCD)の息子が漢字をよく先生に直される件について、実際の漢字も交えつつ書いていきたいと思います。

 

 

発達性協調運動障害と年中のときに診断された息子について

 

息子は、発達性協調運動障害(DCD)。

年中4歳のときに、専門の病院で診断を受けました。

 

発達性協調運動障害とは、いわゆるめっちゃ不器用な人。

クラスに1~2人はいるくらいの確率の障害。

女子よりも男子に現れる確率が高くなります。

 

発達性協調運動障害のみという場合もあれば、ADHDなどと併存する場合も多いそう。

 

息子は発達性協調運動障害のみですが、コミュニケーション能力も低めで空気を読むことが極端に苦手です。

 

発達性協調運動障害について詳しく書いた記事はこちら。

 

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

 

発達性協調運動障害の息子、漢字を直される

 

発達性協調運動障害はとてつもなく不器用であるため、漢字をきちんとした形で書くことも難しいです。

 

f:id:y-yoppy83-02-05:20200202040236j:plain

小1

文字の大きさが統一されていないばかりか、ひらがなの「へ」に関しては90度回転したかのように曲がっています。

 

そのため、このように先生から手直しが入ります。

 

f:id:y-yoppy83-02-05:20200202040254j:plain

小1

f:id:y-yoppy83-02-05:20200202040245j:plain

小1

「足」なんて、本当に人の足が走っているかのように、くねくね曲げて書かれています…。

 

先生からは、このようにたいていいつも直しが入っています。

 

ですが、いつも直しが入るからか、息子は漢字嫌いに。

宿題に漢字練習があると、本当に嫌なようで、取り組もうとしません。

 

発達性協調運動障害の子はちょっとしたことで自信を無くしがち

 

息子を見ていると不器用であるためか、自信をなくしていることが多いように思います。

 

先生には、発達性協調運動障害のこともしっかりと伝えてあるものの、直されることで自信を無くしているような点までは気づいてもらえてないと感じているのが事実です。

 

漢字をどこまで直してもらうべきかというのは、とても難しい問題です。

漢字がきれいに書けなくて困るのは息子なので。

ですが、あまりにも直されると自己肯定感が減っていってしまうのも事実。

 

どこでうまく線引きするのか、親としてもしっかりと対応していかなければならない問題だと感じています。

 

Spotify英語のポッドキャストを聞いたら話せるようになった!

 こんにちは!季節コンプリートです。

 

子どもの幼稚園も最近国際化しつつあり、様々な国籍の人が在籍されるようになってきました。

 

その中に、バングラデシュ出身の方がおられ、日本では主に英語で会話をされます。

というわけで、英語でコミュニケーションを取りたくなった私は、英語の勉強を始めました。

 

その勉強方法が、Spotifyポッドキャストを聞き流すこと。

 

日々どのように勉強しているのか、効果はあったのか、また私が常に聞いているポッドキャストについて紹介します。

 

英語が話せずコミュニケーションができなったことが悔しい

 

普段日本で暮らしていると日本語で話すため、自分の言いたいことを伝えられずもどかしいなんてことは、ほとんどありません。そのため、私自身、英語の必要性をほとんど感じていませんでした。

 

ですが、自分の環境が変化。英語を使う機会がやってきました。

 

英語を話す場面になっても自分の言いたいことが出てこないというケースが多々あり、何度悔しい思いをしたことか…。

 

そこで、英語を学びなおそうと決心します。

 

時間のない私はSpotifyポッドキャストを聞き流し

 

英語を学ぼうにも、ゆっくりと英会話教室に通う余裕はありません。そこで、Spotifyポッドキャストを利用してみることにしました。

 

Spotifyには、ポッドキャストというラジオのような機能があります。

 

その中には、英会話を学びたい人向けのものも数多くあるのです。

 

おすすめのポッドキャストはGOGO英会話

 

私のおすすめは「英語と日本語のミックス会話 GOGOエイブ会話」

 

このポッドキャストの何がおすすめかというと、ヨシとエイブの2人が日本語と英語で会話していくこと。

 

ヨシは日本人。エイブはカナダ人。ヨシが日本語を話しエイブが英語を話すというスタンスで会話が進んでいきます。

 

英語と日本語の会話の場合、英語が多少わからなくても、次の日本語で会話の流れがわかるもの。そのため、英語が耳に入ってきやすいです。また、ヨシが日本語で話したことをエイブが英語に訳し再度話してくれるため、とてもべんきょうになります。

 

そして最も大事なのが、ただ単純に2人の会話が面白いということ!

 

富士山で白鳥の格好をして叫んだだとか、ちょっとした下ネタだとか、2人がとても楽しそうに話していて、聞いていてつい笑ってしまいます。そして、英語をついリピートしてしまうのです。

 

ポッドキャスト勉強法の成果はすごかった!

 

ポッドキャストで聞き流し始めて約1か月。久しぶりにバングラデシュの方に合う機会がありました。

 

するとなんと会話が思った以上に進む!

 

この前まで話したいことが出てこないという状態だったにも関わらず、今回は子どものことや小学校に入ると漢字が難しいといったことまで話すことができたのです。

 

GOGO英会話すごい!

 

聞くだけでも成果があるんだな~と実感しました。もっと早く始めておけばよかった…。

 

ポッドキャストは音楽代わりに聴けるので、料理などの家事の合間に聞いています。本当にポッドキャストおすすめです!

ゲームが頭に残り過ぎる息子とゲームの話

こんにちは!

季節コンプリートです。

 

発達性協調運動障害の診断がおりている私の長男。

最近ニンテンドースイッチにはまり始めたので、現在の状況などを書いていきたいと思います。

 

クリスマスプレゼントとしてスイッチが来てからはまった

我が家では、2018年のクリスマスプレゼントとしてスイッチがやってきました。

初めてくる本格的なゲーム機。

それまで、スマホタブレットでしかゲームをしてこなかった子どもたちは大興奮です。

 

まず購入したソフトは、スーパーマリオパーティー

www.nintendo.co.jp

 

兄弟3人でドタバタと楽しくゲームをしていました。

 

次に長女がお年玉で買ったのが、マリオカート8デラックス

www.nintendo.co.jp

はじめはうまくできなかったものの、アシスト機能も多く、やはり3人で楽しんでしてました。

 

長男がお年玉で買ったのがNewスーパーマリオブラザーズUデラックス。

www.nintendo.co.jp

このマリオブラザーズUに長男がはまるはまる。

とにかく、少しの空き時間でもあれば、やりたい!と思うようになっていきました。

 

幼稚園で子どもたちの行動に異変が見られるように

1月半ば頃、先生から

「長男と次男の様子がおかしい」

「幼稚園でボーっとしている」

「指示をしても指示が通らない」

などと話がありました。

 

この頃、家でも話が耳に入らず、おかしい…と思い始めており

「ん?これは本格的におかしいのでは…」

と考え始めました。

 

原因はゲームじゃないか…

この頃特に変わったことはなく、変化があったとすれば、ゲームを始めたことくらいでした。

そこで、長男に聞いてみました。

「最近、幼稚園でおかしいらしいんだけど、何か心当たりある?」

すると、こんな答えが…。

「幼稚園でスイッチのことばかり、考えてる」

 

 

「なにー!!!」

とビックリ!

 

幼稚園でスイッチのことばかり考えていたそうです。

 

スイッチする時間や曜日を決めて減らし始める

 

自分で言い始めたので、家族会議をしてスイッチをする時間や曜日を決めることにしました。

そして、幼稚園の先生たちにも、原因はゲームかもしれませんと伝えました。

 

ゲームをした次の日は様子が変

ゲームをする時間を減らしたものの、少しはしています。

ですが、ゲームを2時間以上してしまった日は、幼稚園で異変があるらしく、先生に

「昨日はゲームされましたか?」

と当てられる始末。

 

どうしてもゲームが頭に残ってしまうようです。

 

ゲームをさせることに反対ではなかったけれど…

私たち夫婦は旦那がゲームをすることもあり、ゲームをすること自体に対して反対ではありませんでした。

そして、あまり規制するつもりもありませんでした。

悪影響がでなければ。

 

ですが、あまりにも影響が出すぎたため、ゲームを規制することにしました。

 

今では、みまもりスイッチでゲームのプレイ時間が1時間を過ぎれば、自動的にゲームを終了させるように設定しています。

 

ゲームの時間を減らすと集中力が戻ってきた

ゲームの時間を減らすと、幼稚園や家での集中力が戻ってきました。

やはり、頭の中にゲームのことがありすぎるのは問題のようです。

 

小学2年生の長女はそこまではまらなかった

実は、一番上の小学2年生の娘はそこまではまりませんでした。

女の子ということもあるかもしれませんが、小学生だったということも大きかったのではと考えています。

 

年齢が低ければ低いほどはまりやすいのでは…と思っています。

 

ゲームのメリットもあった

もちろん、ゲームは悪いことばかりではありませんでした。

発達性協調運動障害の息子は、手先が不器用です。

ですが、ゲームをするようになってからコントローラを指で動かす必要があるからなのか、指先が器用になりつつあります。

 

また、ゲームをしに友達が集まってきて、異年齢の友達とたくさん仲良くなっています。

 

ゲームが一概に悪いとは言えないけれど親の見守りが必要

 

ゲームが一概に悪いとは言いません。

ですが、未就学の子供の場合、親がきちんと見守っている必要があると思います。

 

また、親が一緒にゲームをすれば、子どもにとっていい影響があるという話もあります。

ゲームをいいものにするのか、悪いものにするのかは、親の関わり方次第だと考えています。

生後6ヶ月でもまだまだ大活躍!ぴよログ

こんにちは!

季節コンプリートです。

 

以前、ぴよログというアプリについて紹介しました!

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

 

授乳の時間なども計測してくれる、とっても便利なアプリです。

そんなぴよログ、生後6ヶ月経っても、まだまだ現役で活躍中です!

 

ぴよログは身長体重の記録も残しておける!

ぴよログでは、身長や体重の記録も残しておくことが可能です

記録方法は簡単!

f:id:y-yoppy83-02-05:20190223113738p:image

身長と体重のボタンがあるので、タップして計測した時間と身長や体重の記録を選択するだけ。

すると、自動的にグラフを作成してくれます。

f:id:y-yoppy83-02-05:20190223113939p:image

実は、うちの娘、4か月検診で体重の増えが悪いということで、再診になりました。

理由もわからなかったので、不安になっていたんです。

ですが、ぴよログがあったおかげで、体重が増加しているのがす見れたので、少し安心することができました。

結局、次回の検診では「体重も増えているし、大丈夫」と言われ、安心できたのですが。

 

離乳食の記録や病院の記録も残しておける!

ぴよログでは、離乳食や病院の記録も簡単に残しておくことができます。

身長や体重のケースと同じで、ボタンがあるので、記録方法は簡単です!

f:id:y-yoppy83-02-05:20190223113954p:image

昨日は、離乳食何時にあげたっけ?と思ったときにも、ぴよログを見れば、すぐにわかります!

 

写真付きの日記も残せる!

実は、生後6ヶ月近くになり、授乳も安定してきて、乳腺炎の心配も減ってきました。そのため、授乳の度に時間を測ることは徐々に少なくなりつつあります。

 

ですが、まだまだぴよログを使い続けているのは、日記機能があるため。

書いた日記を見直せば、こんなことがあったのかと思い出すことができます。

 

でも、欲を言えば、日記に動画も使えるといいなぁということ。

「寝返りができた!」などの初めてできたことをわかりやすく残しておけるのは、やっぱり動画。

動画も一緒に見れると、もっといいのになぁなんて思います。

SGA性低身長の娘、身長の経過順調ではなかった…!

こんにちは、季節コンプリートです。

 

先日書いた記事で、身長の伸びが順調と書きました。

私は伸びるスピードが少し落ちたものの、伸びてはいるし、そこまで心配する必要はないかと思ってました。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

 

ですが、定期診察に行ったところ、そうではないと先生に言われました。

身長の伸びと思春期の関係などについても詳しく聞いたので、忘れないためにも書いていきます。

  

2019年1月現在の身長は

f:id:y-yoppy83-02-05:20190213110442p:image

2019年1月現在の身長と体重は

身長116.5cm

体重19.4kg

です。

 

身長は伸びてはいます。

 ただ、グラフを見てもらうとわかるように、伸びは緩やかになりつつあります。

 

診察に行ってみたところ、先生に心配された

先日2月7日に定期的に通院している病院に行きました。

その際、先生に言われたのが

「身長、思った以上に伸びが緩やかになっているね…」

との言葉。

 

私自身、伸びが緩やかになってはきたものの、注射していたときのアドバンテージがあるため、少し安心していました。

ですが、安心している場合ではなかったようです…。

 

娘は注射が体に合ったのか、注射している期間とてもよく身長が伸びました。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

その分、注射をやめると反動で伸びが予想よりも悪くなってきたようです。

 

身長の伸びは思春期が始まるまでが勝負

身長が最終的に何センチになるのか決める重要な要素が「思春期がいつ始まるか」ということ。

 

というのも、思春期が始まってから最終的な身長に到達するまでに伸びる高さはだいたい決まっているそう。

平均で男子は30㎝、女子は25㎝伸びるようです。

ただし、低身長の子の場合は、これよりも5㎝少なく伸びることが多いとか。

思春期に標準身長の男の子は、約30cm伸び、標準身長の女の子は、約25cm伸びます。しかし、低身長の子どもの思春期の伸びは標準身長の子どもより5cmぐらい少ないのが一般的です。

引用:

思春期

 

そのため、思春期が遅く始まれば始まるほど、身長は高くなる計算となります。

逆に思春期が早く始まれば、その分最終的な身長は低くなることに…。

 

思春期の始まりっていつ?

娘は2月で8歳になる小学2年生です。

思春期なんて数年後の話で、まだまだ先の話だと思ってました。

でも、実は思春期、すぐそこまで迫っているらしいのです。

 

思春期の始まりとみなされるのは、男子ならば精巣の大きさが4mlを超えたとき。女子ならば乳房が少しでも膨らみ始めたときです。

 

思春期の開始は、男子では精巣の大きさが4mlになったとき、女子では乳房が少し脹らんできたときです。

引用:

思春期

 

生理が来たときは、すでに思春期の終わり頃らしいのです…。

 

しかも、先生によると、低身長の子はなぜか思春期が早く来ることが多いそう。

早い子では、小学3年生頃、8歳9歳くらいで始まることもあるのだとか。

 

娘は今のところ、1年に5㎝のペースで身長が伸びています。

その伸び方を基準に考えると、万が一小学3年生の4月(8歳)に思春期が始まった場合、最終身長は118㎝+20㎝=138㎝。

小学4年生4月(9歳)に始まった場合でも、123㎝+20㎝=143㎝。

小学5年生4月(10歳)ならば、128㎝+20㎝=148㎝。

小学6年生4月(11歳)で始まったならば、133㎝+20㎝=153㎝となる計算になります。

 

思春期開始時期はだいたい7歳7か月~11歳11か月であることが多いとか。

思春期開始年齢の標準値(平均±2 SD)は、7歳7ヶ月~11歳11ヶ月と考えられた。

引用:

思春期

 

万が一早く思春期が来てしまうと、うちの娘の身長は150㎝どころか、140㎝までにも届かない可能性があります。

 

思春期を遅らせる治療もできる

あまりにも思春期が早くきてしまった場合には、思春期を遅らせる治療もできるようです。

そのため、先生からは、娘の乳房の発達は気にしてみておくようにと言われました。

 

ただ、思春期を遅らせる治療をすべきなのか、そうなった場合にするのかどうかはまだわかりません。

 

ですが、そのような治療をする可能性があるということを考えておく必要があると感じています。

 

注射続けておくべきだったかなと悩むことも

うちの場合、注射をやめた理由は

  • 娘が注射を嫌がった
  • 小学生から医療費が3割負担となる

という2つの理由からでした。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com

ですが、身長が140㎝も満たないとなると、生活にも多少困難が出るのではと感じています。

しかも、注射の効果があるのは、思春期が始まるまで。

 

多少高くても、注射すべきなのかななどと悩んだりしています。

 

追記

身長が想定以上に伸びなくなったため、小学3年の冬から注射再開しました。

y-yoppy83-02-05.hatenablog.com